
「質問すべきこと」と「自力で解決できること」を見極めるポイント
いろいろな会社の会計データをチェックしたり、会計処理について問い合わせを受けたりしていると、これらの業務を効率的にこなすには「質問すべきこと...
東京・巣鴨在住の税理士による仕事と趣味のブログ:塩野貴之税理士事務所(豊島区巣鴨)
いろいろな会社の会計データをチェックしたり、会計処理について問い合わせを受けたりしていると、これらの業務を効率的にこなすには「質問すべきこと...
都内の某cafeに行ったところ、少し残念な場面に遭遇し、いろいろなことを考えるきっかけになりました。 日曜日の朝からミーティングなんて素晴...
以前と比べると喫煙者の肩身がどんどん狭くなっていると言われていますが、それでもまだ日本の受動喫煙対策が「最低ランク」という指摘があるようです...
辞は達するのみ。 知っている方は当然のように知っている言葉かもしれませんが、恥ずかしながらつい最近、この言葉を知りました。 「辞は達...
国税庁ホームページで法人税や消費税の調査結果が公表されています。 概要を簡単に整理しつつ、税務調査の結果、課税されることについての考え...
すでに利用している方からすれば「今さら?」かもしれませんが、dマガジンを利用し始めました。 しばらくは続けてみても良いかなと感じていま...
「見えるものは改善することができる。」と言われています。 だからこそコントロールしたいこと、改善したいことは「見える化」するのが一番だ...
財務諸表は最初にどこを見るか? 人によっても状況によってもいろいろですが、パッと見て会社の強さを判断するには、貸借対照表の純資産の部を見る...
中小企業庁のホームページで「中小企業の雇用状況に関する調査集計結果」が公表されています。 賃上げを実施した中小企業の割合が66.1%だった...