税務+会計+ときどきゴルフ

東京・巣鴨在住の税理士による仕事と趣味のブログ:塩野貴之税理士事務所(豊島区巣鴨)

フォローする

  • プロフィール
  • 仕事のご依頼・お問い合わせ
聞き間違いによるミスを減らす工夫。ドトールは「真ん中Mサイズ!」。ミスがあったら減らす仕組みづくりを!

聞き間違いによるミスを減らす工夫。ドトールは「真ん中Mサイズ!」。ミスがあったら減らす仕組みづくりを!

2019/7/8 仕事術, ▼ 仕事術・時間術, ▼ ビジネス全般

ドトールコーヒーのある店舗に行ったとき、間違い防止のために工夫している店員さんの対応を目の当たりにしました。 真ん中Mサイズですね!...

記事を読む

一人だけの繁栄はあり得ない。松下幸之助さんの「他人の不幸の上に自分の幸せを築かない」という言葉。

一人だけの繁栄はあり得ない。松下幸之助さんの「他人の不幸の上に自分の幸せを築かない」という言葉。

2019/7/5 ▼ 働き方・生き方, ▼ ビジネス全般

松下幸之助さんは「他人の不幸の上に自分の幸せを築かない」と、共存共栄に徹していたそうです。 利用できる人・モノは利用しておこう!とい...

記事を読む

軽減税率(消費税)の対象となる「飲食料品」とは?

軽減税率(消費税)の対象となる「飲食料品」とは?

2019/7/4 ▼ 税金・税理士, 消費税, 税制改正

2019年10月から導入される消費税の軽減税率制度。対象は飲食料品と新聞とされていますが、そもそも「飲食料品」とはなにを指しているのか、簡...

記事を読む

「熱い想い」と「冷静な分析」が周囲を動かす。とあるプレゼンを聞いて感じたこと。

「熱い想い」と「冷静な分析」が周囲を動かす。とあるプレゼンを聞いて感じたこと。

2019/7/3 ▼ 働き方・生き方, ▼ ビジネス全般

先週、ある経営者の方の熱いプレゼンを聞く機会がありました。 とある会合にて 先週、会員になっている日本キャッシュフローコーチ協...

記事を読む

消費税率アップと軽減税率導入まで残り3ヶ月。この時期に最低限確認しておくべきこと。

消費税率アップと軽減税率導入まで残り3ヶ月。この時期に最低限確認しておくべきこと。

2019/7/2 ▼ 税金・税理士, 消費税, 税制改正

消費税率アップ(10%へ)と軽減税率導入(8%のまま)まで、残り3ヶ月となりました。 消費税率アップ(10%へ)と軽減税率導入(一部...

記事を読む

「“お前”もダメ」?だんだん面倒な世の中に!?そろそろ「過ぎたるは猶及ばざるが如し」を意識し始めることも必要では。。。

「“お前”もダメ」?だんだん面倒な世の中に!?そろそろ「過ぎたるは猶及ばざるが如し」を意識し始めることも必要では。。。

2019/7/1 野球, ▼ ビジネス全般, ▼ スポーツ

中日ドラゴンズが、「お前」というフレーズが入っている応援歌(サウスポー)を自粛するのだとか。あまりやり過ぎるのもね・・・なんて思ってしまい...

記事を読む

「このキャディさん、何者!?」という出会いがあるからキャディさん付きプレーも魅力です。

「このキャディさん、何者!?」という出会いがあるからキャディさん付きプレーも魅力です。

2019/6/28 ゴルフ, ▼ スポーツ

先日のゴルフで、「このキャディさん、何者!?」というキャディさんに出会いました。もちろん良い意味で、です。 想定外だった「やり手」の...

記事を読む

「考える力」をつけさせるために「脱過保護」に徹する。

「考える力」をつけさせるために「脱過保護」に徹する。

2019/6/27 仕事術, 野球, ▼ 仕事術・時間術, ▼ ビジネス全般, ▼ スポーツ

2週間くらい前、読売ジャイアンツの松本哲也2軍コーチに取材した記事(スポーツ報知)を見かけました。その記事では、「考える力」の重要性や、そ...

記事を読む

お金をもらったら税金がかかる。これが基本的な考え方です。

お金をもらったら税金がかかる。これが基本的な考え方です。

2019/6/27 ▼ 税金・税理士, ▼ 会計・経理, 経理業務, 税務調査, 法人税・所得税

仕事をしてお金をもらったら税金がかかる。これが基本的な考え方になりますが、バレなきゃ平気!という感覚の方って案外多いのかもしれません。 ...

記事を読む

「まずは15分」「時間のないときに大体でいいからやっておく」やりたいこと・やるべきことにはまずは手をつけてみることが大切!

「まずは15分」「時間のないときに大体でいいからやっておく」やりたいこと・やるべきことにはまずは手をつけてみることが大切!

2019/6/26 仕事術, 時間術, ▼ 仕事術・時間術, ▼ ビジネス全般

やりたいこと・やるべきことがあるなら、「まずは15分」「とりあえず手をつけておく」ということが大切だと感じています。 やりたいこと・...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • Next
  • Last

サービスメニュー

税務顧問

税務相談・セカンドオピニオン

パートナー型コンサルティング

Web顧問サービス

執筆・セミナー

管理人

塩野貴之/東京都豊島区巣鴨
税理士

社外参謀
ジャパンコンサルティングファーム参画

キャッシュフローコーチ®
日本キャッシュフローコーチ協会所属

認定経営革新等支援機関

20年以上の一般企業勤務の経験を活かして顧問先をサポートしています

1974年1月 埼玉県生まれ
東京都豊島区(巣鴨)在住

塩野貴之税理士事務所
https://www.shiono-tax.com/

詳細なプロフィールはこちら

最近の投稿

  • ビジネス書2冊のお値段で一生使える「会社のお金に関する考え方」が学べるセミナーのお知らせ
  • 改めて「お金」を最優先に考える!
  • 先を見据えながら「一気通貫した攻め方/戦い方ができているかどうか?日本シリーズを見ながら感じたこと。
  • 「中小企業税制パンフレット」が公表されました
  • 「先送り癖」にも程がある??「そんなものかも」と思っていたほうがラクですね。

著書(「ひとり税理士」10人による共著)

おかげさまで重版決まりました!

十人十色の「ひとり税理士」という生き方

posted with ヨメレバ
井ノ上 陽一 大蔵財務協会 2018-05-30
Amazon
楽天ブックス

雑誌「会計人コース」に記事を執筆しました!

税理士受験生向け雑誌「会計人コース4月号」に「本試験得点パターン別対策法」という記事を執筆しました。

 

http://www.kaikeijin-course.jp/


アーカイブ

  • 2022年12月
  • 2020年5月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月

カテゴリー

  • ▼ 働き方・生き方
  • ▼ 税金・税理士
    • 節税
    • 税務調査
    • 法人税・所得税
    • 消費税
    • 事業税
    • 固定資産税
    • 税制改正
    • 税理士
    • 税理士試験
  • ▼ 会計・経理
    • 会計
    • 経理業務
    • 資金繰り
  • ▼ 仕事術・時間術
    • 仕事術
    • 時間術
  • ▼ ビジネス全般
  • ▼ 独立開業
  • ▼ スポーツ
    • ゴルフ
    • 野球
    • マラソン
  • ▼ PC・スマホ
  • ▼ 便利なもの
  • ▼ ブログ
  • ▼ 執筆
  • ▼ 健康
  • ▼ 行田
  • 未分類
© 2015 税務+会計+ときどきゴルフ