“武勇伝”的な節税方法。それ、本当に大丈夫ですか??

「こんな節税対策、やってるよ!」と武勇伝的に語られることがあります。
なかには危なっかしいなと感じることも。。。

“武勇伝”的な節税方法

経営者であれば「興味がない人はいない」と思われるのが、いわゆる節税対策です。

いろいろな方とお話ししていると
・〇〇って経費にできる?
・〇〇の処理って税金計算上、なにか問題がある?
・なにか良い節税策ってない?
という会話になることも多いです。

少しでも会社にお金を残したい、損をしたくないと考えると、なにか良い節税方法を知りたいと思うのが自然だと思います。

なかには「自分はこんな節税方法をやってるよ!」なんて、“武勇伝”的に語っている人もいて、そんな人の発言を見聞きすることもあります。

もちろん「本当に有効な節税方法」もあります。

が、なかには
「大丈夫かいな?」
というよりも、むしろ
「それ、ダメでしょ・・・」
なんていうものが含まれていることも。。。

細かく書かない方がいいと思うので書きませんが!?

危険なキーワードは「今まで指摘されていない」「(たぶん)見つからない」

そんな危なっかしい節税方法のベースになっているキーワードは

・今まで指摘されていない
・(たぶん)見つからない、指摘されない(だろう)

というものだったりします。

で、この考え方が非常に危険です。

たとえば、会社の経費としては認められないようなものを経費として処理している場合、

その経費が税務調査で過去に問題視されなかったのは、

・いままでの調査では目につかなかっただけ
・他に大きな問題があり、見逃されていただけ

という可能性があります。

また、税務上の見解が分かれそうな問題、たとえば

・これは修繕費なのか、資産の取得なのか?
・これは役員報酬に該当するのかどうか?
・給料が不相当に高額なのかどうか?

などについて、税務調査で指摘されなかったとしても、
「税務上、シロ」と判断されたわけではなく、
「(厳密に)シロかクロかを判断されなかっただけ」
の可能性もあるわけです。

どのような状況かが分からないまま、
「こんな節税方法をやっているけど問題ない!」
という言葉を鵜呑みにしてしまうことの危うさがお分かりいただけるかと思います。

持っておくべき判断基準

このように「今まで指摘されていない」というのは、
問題がないわけではなく、「単に過去に指摘されなかっただけ」
である可能性があります(税務署に判断された結果、明確にシロであるならOKです、もちろん)。

また、「(たぶん)見つからない(だろう)」というのも、
今まで見つからなかっただけ
であり、まったく根拠がないものになります。

税務調査で、過去に指摘されずに今回新たに指摘を受けた場合、
「いままでは良かった。」
「前回までは指摘されなかった。」
というのは、理由にならず、むしろそのような発言はマイナスであるともされています(じゃあ、過去の分も修正してもらいます・・・の可能性あり)。

このように、税務上の取り扱いがグレーかな??と思うようなケースの場合、
「過去に税務調査等で指摘されなかった」
を判断基準とするのではなく、

・きちんと判断された結果がシロだったのか
・判断されなかっただけなのか
・そもそも見落とされていただけだったのか
をしっかりと認識したうえで判断する必要があるということになります。

くれぐれも「表面的な結論」だけに引っ張られることがないよう、注意しましょう。


【編集後記】

昨日の夕方から、左足の親指付け根が痛み出しました。
この痛みが何者なのか、最近ではだんだん分かるようになりました(痛風です、やっぱり)。。。

【昨日の1日1新】
*「1日1新」とは→詳細はこちら

Smoothie Wベリー&ヨーグルト
魚盛 有楽町電気ビル店


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする