税務+会計+ときどきゴルフ

東京・巣鴨在住の税理士による仕事と趣味のブログ:塩野貴之税理士事務所(豊島区巣鴨)

フォローする

  • プロフィール
  • 仕事のご依頼・お問い合わせ
「問題点の指摘」と「解決策の提示」。困ったときに頼りになるのは解決策を提示してくれる専門家。

「問題点の指摘」と「解決策の提示」。困ったときに頼りになるのは解決策を提示してくれる専門家。

2019/3/12 ▼ 税金・税理士, ▼ ビジネス全般, 税理士

世の中にはいろいろな専門家の方がいますが、困ったときに頼りになるのは「具体的な解決策」を提示してくれる人だと改めて感じています。 い...

記事を読む

質問がざっくりだと回答もざっくりに・・・質問の意図をできるだけ具体的に伝えることが大切。

質問がざっくりだと回答もざっくりに・・・質問の意図をできるだけ具体的に伝えることが大切。

2019/3/12 仕事術, ▼ 仕事術・時間術, ▼ ビジネス全般

質問がざっくりだと回答もざっくりになってしまう。質問する側/質問される側それぞれの立場で、改めてこのように感じています。 質問がざっ...

記事を読む

SpeechNewsを試しています。ニュースチェックの効率化と歩きスマホ防止にもよいかも!

SpeechNewsを試しています。ニュースチェックの効率化と歩きスマホ防止にもよいかも!

2019/3/9 時間術, ▼ 仕事術・時間術, ▼ 便利なもの

iPhoneアプリでSpeechNewsを試しています。AIの音声読み上げ機能を使うことで、歩きスマホを防ぐことにもつながるかも?と思って...

記事を読む

メールがチャット化していない?大量のメールのやり取りに疲れてきたら見直してみるとよいこと。

メールがチャット化していない?大量のメールのやり取りに疲れてきたら見直してみるとよいこと。

2019/3/7 仕事術, ▼ 仕事術・時間術

日々、大量のメールをやり取りしている人は多いと思います。メールが多すぎて疲れてきた、目を通しきれない、なんて感じることがあれば、本文の書き...

記事を読む

社員旅行を計画するときに考えておくべきこと(余計な税金を払わないようにするために)

社員旅行を計画するときに考えておくべきこと(余計な税金を払わないようにするために)

2019/3/7 ▼ 税金・税理士, 法人税・所得税

会社で利益が多く出そうなときに考えることの1つに社員旅行が挙げられます。そんな社員旅行を計画するときに最低限考えておくべきことをまとめてみ...

記事を読む

モチベーションが下がっているかも?と感じたら試してみるとよいこと。

モチベーションが下がっているかも?と感じたら試してみるとよいこと。

2019/3/6 ▼ 働き方・生き方, ▼ 税金・税理士, ▼ ビジネス全般, 税理士試験

最近、なんとなくモチベーションが下がってきているな・・・。こんな風に感じたときに、試してみるとよいこと、実際にやっていることを挙げてみます...

記事を読む

会計人コース4月号に記事を執筆しました。「書く」×「続ける」=いろいろな出会い!?

会計人コース4月号に記事を執筆しました。「書く」×「続ける」=いろいろな出会い!?

2019/3/5 ▼ 税金・税理士, ▼ ブログ, 税理士試験, ▼ 執筆

先週発売された会計人コースに記事を執筆しました。執筆のご依頼をいただいたのは、ブログの記事がきっかけでした。 会計人コース4...

記事を読む

瀬加地くんの奮闘(後編)!?。とある饅頭屋さんにて。瀬加地くんに足りなかったものは?

瀬加地くんの奮闘(後編)!?。とある饅頭屋さんにて。瀬加地くんに足りなかったものは?

2019/3/1 ▼ ビジネス全般

前回の記事の続編です。せっかちな瀬加地くんが社長から「お饅頭大量生産プロジェクト」のリーダーを任されました。 検討もそこそこに自信満...

記事を読む

とある饅頭屋さんにて。瀬加地くんの奮闘!?

とある饅頭屋さんにて。瀬加地くんの奮闘!?

2019/3/1 ▼ ビジネス全般

問題を解決しようと考えるときには、問題点を絞り過ぎてもダメ、ピントがずれていてもダメ、自分だけがやろうとしてもダメ、などいろいろと考えさせ...

記事を読む

有名な「野村ノート」も日々のメモから。毎日、文字・文章を書いていますか?「書く」ことを習慣にするメリット。

有名な「野村ノート」も日々のメモから。毎日、文字・文章を書いていますか?「書く」ことを習慣にするメリット。

2019/2/28 ▼ 働き方・生き方, 仕事術, ▼ 仕事術・時間術, ▼ ビジネス全般, ▼ ブログ

「書く」ことを習慣にすることができると、いろいろなメリットがあると考えています。 日々「書く」ということ 日々、「何か」を書い...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • Next
  • Last

サービスメニュー

税務顧問

税務相談・セカンドオピニオン

パートナー型コンサルティング

Web顧問サービス

執筆・セミナー

管理人

塩野貴之/東京都豊島区巣鴨
税理士

社外参謀
ジャパンコンサルティングファーム参画

キャッシュフローコーチ®
日本キャッシュフローコーチ協会所属

認定経営革新等支援機関

20年以上の一般企業勤務の経験を活かして顧問先をサポートしています

1974年1月 埼玉県生まれ
東京都豊島区(巣鴨)在住

塩野貴之税理士事務所
https://www.shiono-tax.com/

詳細なプロフィールはこちら

最近の投稿

  • ビジネス書2冊のお値段で一生使える「会社のお金に関する考え方」が学べるセミナーのお知らせ
  • 改めて「お金」を最優先に考える!
  • 先を見据えながら「一気通貫した攻め方/戦い方ができているかどうか?日本シリーズを見ながら感じたこと。
  • 「中小企業税制パンフレット」が公表されました
  • 「先送り癖」にも程がある??「そんなものかも」と思っていたほうがラクですね。

著書(「ひとり税理士」10人による共著)

おかげさまで重版決まりました!

十人十色の「ひとり税理士」という生き方

posted with ヨメレバ
井ノ上 陽一 大蔵財務協会 2018-05-30
Amazon
楽天ブックス

雑誌「会計人コース」に記事を執筆しました!

税理士受験生向け雑誌「会計人コース4月号」に「本試験得点パターン別対策法」という記事を執筆しました。

 

http://www.kaikeijin-course.jp/


アーカイブ

  • 2022年12月
  • 2020年5月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月

カテゴリー

  • ▼ 働き方・生き方
  • ▼ 税金・税理士
    • 節税
    • 税務調査
    • 法人税・所得税
    • 消費税
    • 事業税
    • 固定資産税
    • 税制改正
    • 税理士
    • 税理士試験
  • ▼ 会計・経理
    • 会計
    • 経理業務
    • 資金繰り
  • ▼ 仕事術・時間術
    • 仕事術
    • 時間術
  • ▼ ビジネス全般
  • ▼ 独立開業
  • ▼ スポーツ
    • ゴルフ
    • 野球
    • マラソン
  • ▼ PC・スマホ
  • ▼ 便利なもの
  • ▼ ブログ
  • ▼ 執筆
  • ▼ 健康
  • ▼ 行田
  • 未分類
© 2015 税務+会計+ときどきゴルフ