税務+会計+ときどきゴルフ

東京・巣鴨在住の税理士による仕事と趣味のブログ:塩野貴之税理士事務所(豊島区巣鴨)

フォローする

  • プロフィール
  • 仕事のご依頼・お問い合わせ
仲間内のおトクな話には注意!?「再現性」がキーワード

仲間内のおトクな話には注意!?「再現性」がキーワード

2019/9/27 ▼ 税金・税理士, 節税, 仕事術, ▼ 仕事術・時間術, ▼ ビジネス全般

仲間内でおトクな話を聞くことがあると思いますが、「本当かいな?」と思ったら、「再現性」というキーワードで検証してみるとよいかもしれません。...

記事を読む

「人が大切」でも「人が育たない」と感じているなら「人を育てる」という明確なミッションを与えるのが一番!?

「人が大切」でも「人が育たない」と感じているなら「人を育てる」という明確なミッションを与えるのが一番!?

2019/9/26 ▼ ビジネス全般

組織のなかで「人を育てる」というのは難しいことです。優秀な人材でも、人を育てることは苦手という人は結構多いのではないでしょうか。 や...

記事を読む

「金額基準」や「異常値基準」などの「基準」を決めておくと便利!

「金額基準」や「異常値基準」などの「基準」を決めておくと便利!

2019/9/25 会計, ▼ 会計・経理, ▼ ビジネス全般, 未分類

自社の財務データを見るときや経理処理を検討するとき、「基準」を事前に決めておくと業務の効率化をはかることができて便利です。 金額基準...

記事を読む

仕事と趣味を切り分ける必要があるか。どうせなら趣味が合う人と楽しく仕事したほうがよいのでは?

仕事と趣味を切り分ける必要があるか。どうせなら趣味が合う人と楽しく仕事したほうがよいのでは?

2019/9/24 ▼ 働き方・生き方, ▼ ビジネス全般

仕事と趣味を切り分ける必要があるのかどうか。どうせなら趣味が合う人と楽しく仕事したほうがよいのでは。など、なんとなくぼんやりと考えていたこ...

記事を読む

ゴルフ上達のために「他流試合」のススメ。仕事でも同じですね。

ゴルフ上達のために「他流試合」のススメ。仕事でも同じですね。

2019/9/20 ▼ 働き方・生き方, ゴルフ, 仕事術, ▼ 仕事術・時間術, ▼ ビジネス全般, ▼ スポーツ

ゴルフ上達のためには積極的に「他流試合」をこなすことが有効です。この「他流試合の大切さ」というのはゴルフだけでなく、仕事や自分自身の環境に...

記事を読む

「任せて任せず」という考え方。結局のところ大切なのは「バランス」ということ。

「任せて任せず」という考え方。結局のところ大切なのは「バランス」ということ。

2019/9/19 ▼ 働き方・生き方, 仕事術, ▼ 仕事術・時間術, ▼ ビジネス全般

松下幸之助さんは権限委譲を大切にしつつ、その根底には「任せて任せず」という考え方があったようです。 任せたら任せっぱなし 20...

記事を読む

接待ゴルフのためには練習も必要。社長のゴルフ練習費用は経費になる?

接待ゴルフのためには練習も必要。社長のゴルフ練習費用は経費になる?

2019/9/19 ▼ 税金・税理士, ゴルフ, 法人税・所得税, ▼ スポーツ

接待ゴルフをするためにはゴルフの練習が必要になります。その練習にかかる費用は経費になるでしょうか。 接待ゴルフのためには練習も必要 ...

記事を読む

ゴルフ会員権と税金。会社でゴルフ会員権を買うことで税金を減らすことはできる?

ゴルフ会員権と税金。会社でゴルフ会員権を買うことで税金を減らすことはできる?

2019/9/18 ▼ 税金・税理士, ゴルフ, 法人税・所得税, ▼ スポーツ

ゴルフ会員権と税金(主に法人税)の関係について、簡単に考えてみたいと思います。 利益が出そうだからゴルフ会員権を買う!税金のメリット...

記事を読む

サービスや情報の対価を請求できているかどうか。お客様なら「タダではない」ことを理解していただくことから。

サービスや情報の対価を請求できているかどうか。お客様なら「タダではない」ことを理解していただくことから。

2019/9/13 ▼ ビジネス全般

サービスや情報は目に見えにくいこともあり、きちんと対価を請求することができていないケースがあります。 まずは、「タダではない」ことを...

記事を読む

「各自の判断に任せる」は相手への信頼?それとも無責任?台風通過後の駅での大混雑を見て。

「各自の判断に任せる」は相手への信頼?それとも無責任?台風通過後の駅での大混雑を見て。

2019/9/12 仕事術, ▼ 仕事術・時間術, ▼ ビジネス全般

「各自の判断に任せる」というのは、「相手への信頼」によるものだと思いますが、考え方によっては「無責任」と言えるかもしれないと感じたりしてい...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • Next
  • Last

サービスメニュー

税務顧問

税務相談・セカンドオピニオン

パートナー型コンサルティング

Web顧問サービス

執筆・セミナー

管理人

塩野貴之/東京都豊島区巣鴨
税理士

社外参謀
ジャパンコンサルティングファーム参画

キャッシュフローコーチ®
日本キャッシュフローコーチ協会所属

認定経営革新等支援機関

20年以上の一般企業勤務の経験を活かして顧問先をサポートしています

1974年1月 埼玉県生まれ
東京都豊島区(巣鴨)在住

塩野貴之税理士事務所
https://www.shiono-tax.com/

詳細なプロフィールはこちら

最近の投稿

  • ビジネス書2冊のお値段で一生使える「会社のお金に関する考え方」が学べるセミナーのお知らせ
  • 改めて「お金」を最優先に考える!
  • 先を見据えながら「一気通貫した攻め方/戦い方ができているかどうか?日本シリーズを見ながら感じたこと。
  • 「中小企業税制パンフレット」が公表されました
  • 「先送り癖」にも程がある??「そんなものかも」と思っていたほうがラクですね。

著書(「ひとり税理士」10人による共著)

おかげさまで重版決まりました!

十人十色の「ひとり税理士」という生き方

posted with ヨメレバ
井ノ上 陽一 大蔵財務協会 2018-05-30
Amazon
楽天ブックス

雑誌「会計人コース」に記事を執筆しました!

税理士受験生向け雑誌「会計人コース4月号」に「本試験得点パターン別対策法」という記事を執筆しました。

 

http://www.kaikeijin-course.jp/


アーカイブ

  • 2022年12月
  • 2020年5月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月

カテゴリー

  • ▼ 働き方・生き方
  • ▼ 税金・税理士
    • 節税
    • 税務調査
    • 法人税・所得税
    • 消費税
    • 事業税
    • 固定資産税
    • 税制改正
    • 税理士
    • 税理士試験
  • ▼ 会計・経理
    • 会計
    • 経理業務
    • 資金繰り
  • ▼ 仕事術・時間術
    • 仕事術
    • 時間術
  • ▼ ビジネス全般
  • ▼ 独立開業
  • ▼ スポーツ
    • ゴルフ
    • 野球
    • マラソン
  • ▼ PC・スマホ
  • ▼ 便利なもの
  • ▼ ブログ
  • ▼ 執筆
  • ▼ 健康
  • ▼ 行田
  • 未分類
© 2015 税務+会計+ときどきゴルフ