ブログを書くメリットはブログ以外の方法でも享受できる?〜始めてから2年で感じるメリット・デメリット〜

平日に毎日更新するブログを書き始めてから丸2年が経過しました。
ブログを書くこと(書き続けること)のメリット・デメリットを振り返ってみます。


*埼玉県(行田市)で有名な十万石まんじゅうの「陸王」コラボバージョン

ブログを書き始めてから2年間やり続けたこと

2015年11月24日にブログを始めたので、ちょうど2年経過したことになります。

その間、自主的な夏休み(お盆期間中)と冬休み(年末年始)以外は、平日に毎日更新してきました(日付が変わってからの更新、翌日朝の時間帯までずれ込んでからの更新ということもありますが)。

あらためて確認してみると、480を超える記事を書いてきました。

もちろん数を書けば良いわけではありませんし、満足できるような内容のものがどれくらいあるかという問題はありますが、なんだかんだよく続けてきたなというのが率直な感想です。

残業で遅くなり、書くことが思い浮かばず、最終に近い電車内で人間ウォッチングをした結果だけを書いたこともありました(しょーもないですね)。。。

帰宅時の電車内で過ごし方を観察した記録
あらかじめお断りしておきますが、今日の記事には結論めいたものは特にありません。 ですのでタイトルも「考察」ではなく、単に「記録」として...
電車の中での過ごし方を観察した2日目〜深夜だと参考にならないことだけははっきりしました。
昨日から状況が変わらず、今日も電車の中の観察記録になってしまいました(今日が最後ということで)。 水曜日の24時ころの京浜東北線(...

ブログを始めた理由は
・せっかくなら何かを発信したい
・なにか新しい刺激がほしい
ということであると初回に書いていました。

ブログを始めるにあたって
税理士試験の受験生活から解放され、税理士登録も完了した今、「せっかくなら何か発信したい」「なにか新しい刺激がほしい」という思いから、ブログを...

最初は、書き続けることが目的化していた部分もあったと思います。
ただ振り返ってみると、始めるときに考えていた2つの理由(気持ち)が満たされていたからこそ、続けることができたのではないかと感じています。

ブログを書くことのメリット

ブログを書くメリットを思い浮かべると・次のようなものが挙げられます。

・情報を発信する機会を作ることができる。
・知ってもらう可能性が広がる。
・書くことで自分の頭を整理することができる。
・文章を書く練習をすることができる。
・ブログを書くネタを探すため、普段からアンテナを高くしようとする意識が働く

以前であれば、気にもとめなかったこと、ニュース、記事なども、何か面白いものがないかと探すようになりました。

上の写真は、埼玉県(行田市)で有名な十万石まんじゅうの「陸王」コラボバージョンです。

以前なら「へー」と一瞬だけ思ってパクリと食べて終わりでしたが、いまは「ちょっと写真だけでも取っておこうかな」と思ったりもしますので、大きな変化かなと。

あとは、1年9ヶ月くらい前から始めた「1日1新」です。

これは税理士の井ノ上陽一さんがなさっているのをパクったもの(ご本人の許可をいただいて)で、「1日に何か新しいことを1つ以上やろう」と決めています(ものすごくショボイ日もあります・・・)。

新しい刺激を求めてこれからは1日1新!
ここ2ヶ月くらい、いろいろなことにチャレンジしようと考えて行動しているつもりでしたが、それらのことも徐々にマンネリ化してきていることに気づき...

前述したブログを書くメリットにも1日1新にも共通しているのは、「毎日の仕事に流されてしまう生活」から強制的に引き離してもらえることだと感じています。

普段から強くを自分を律することができる人は良いかもしれませんが、私のように、ついつい流されがちなタイプの人間にとっては、「強制」というのがありがたかったりします。

ブログを書くことのデメリット

ブログを書くことのデメリットはほとんどないと考えていますが、あえて書くなら「時間」くらいでしょうか。

ブログを書くのに短いときで30分、長いときだと2時間くらいかかるときもありますので、この時間をどう考えるか?というのは難しいところです。

大きなメリットがなければ、
・時間がもったいない
・その時間を他のことにまわせば、できることがいっぱいあるのに
という発想になりかねません。

しかし、今のところ、ブログを書くことのメリットが大きいと感じているため、書く時間を投資と考えることで「時間」のことはあまり気にならなくなっています。

ブログを書くメリットはブログ以外の方法でも

ブログを書くメリットとしていろいろ書きましたが、ブログ以外の方法でもこのようなメリットを享受することはできると思います。

・発信したければSNSなど(Facebook、Twitter、Instagram、メルマガなど)
・日記や自分なりのメモで頭を整理
・好奇心旺盛に動き回る
このようなことを自ら意識して行うことができれば、同じようなメリットは得られるでしょう。

しかし、強制されないとちょっと自信がないという場合には、多少の強制力がある方法のほうが続けやすいのではないかと感じています。

好みや自分のタイプに応じていろいろな方法を試してみても良いかもしれませんね。

今回改めて振り返ってみて、自分にとってブログを書いてきた1番のメリットは

思考の整理ができた=>自分を見つめ直した結果やりたいことがはっきりした=>独立

ということそのものだったのではないかなと、そんな気がしています。


【編集後記】

行きつけのゴルフ練習場、禁煙打席が増えていました!

日本の受動喫煙対策は最低ランク!?
以前と比べると喫煙者の肩身がどんどん狭くなっていると言われていますが、それでもまだ日本の受動喫煙対策が「最低ランク」という指摘があるようです...

【昨日の1日1新】
*「1日1新」とは→詳細はこちら

陸王の十万石まんじゅう
秩父わらじカツバーガー(モスバーガー)


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする